2018/08/23時点の運用状況
はじめに(←最初のご挨拶)
■アセットアロケーションサマリ【簿外管理銘柄含まず】
■2018年 運用状況サマリ【簿外管理銘柄含まず】
※当期売買+は購入、▲は売却による総額変動
※総額増減(実)は当期の売買による総額変動を控除した金額
※分配金は税金支払後の実績入金
※分配金には簿外管理銘柄の評価額および配当、税還付、貸株料、MRF利金を含まず
■今月の売買
新興国経済への不安が広がり、1566は絶賛値下がり中です。さらに買い増しをしました。
購入:1566_上場EM債(20口)
売却:なし
■今月の分配金入金
今月は248,561円でした。2018年の累計は777,194円です。
■覚え書き
以下は私の運用に関する書き物へのリンクです。備忘用。
・アセットアロケーション:アセットクラス兵科説【6】
・ポートフォリオ:なぜ国内ETFなのか
・売買方針:長期投資のしくみ(防衛軍法)
・NISAの活用:日本版ISAについて
・国内ETFメモ:ETF・ETN市場に関する意見交換会@東証
・その他:メディア掲載履歴
■更新予告
次回の定期更新は9月23日を予定しております。
■今月のチラシの裏
1566が値下がりしているのを利用して、損出しの売買をしています。すごいへたくそですけど。でもまぁ、数十万円の税金が返ってくるので、売買手数料を支払ってもやる価値があると思っています。
配当がコンスタントに入ってくると常に益が出てしまうので、含み損を利用することを意識するようになりました。
税還付があるので来月はもう少しましになると思いますが、予備資金が枯渇してきてしまいました。これ以上値下がりするようなら配当を待って放置することになりそうです。
■今月のゲーム雑談
ゲームばかりしてましたが、最近釣りを始めました。海に行って魚釣ってさばいて食べるのは思いのほか楽しくて、ようやく趣味らしい趣味を見つけたような気がしてます。

■アセットアロケーションサマリ【簿外管理銘柄含まず】
アセットクラス | 配分 | 防衛ライン | 評価額 | 充足率 | 銘柄(保有数) |
先進国株式 | 0% | 0万円 | 0万円 | 0% | 1550_MXS外株(0) |
先進国債券 | 0% | 0万円 | 0万円 | 0% | 1677_上場外債(0) |
新興国債券 | 50% | 3,000万円 | 3,022万円 | 101% | 1566_上場EM債(645) |
先進国不動産 | 0% | 0万円 | 0万円 | 0% | 1555_上場Aリート(0) |
運用額 | 3,000万円 | 3,022万円 | 101% | ||
待機資金 | 15% | 450万円 | 37万円 | 8% | |
総額 | 3,059万円 |
■2018年 運用状況サマリ【簿外管理銘柄含まず】
日付 | ___評価総額___ | _当期売買_ | __分配金__ | ________備考________ |
2017/12/22 | 30,231,180円 | |||
2018/01/23 | 30,914,630円 | ▲4,814円 | 59,199円 | 1566売買(NISA口座へ) |
2018/02/23 | 30,697,200円 | 1,331,518円 | 59,199円 | 1550/1566購入 |
2018/03/23 | 29,793,020円 | 206,248円 | 0円 | 1566購入 |
2018/04/23 | 30,897,400円 | 0円 | 120,830円 | |
2018/05/25 | 30,073,000円 | 1,233,774円 | 0円 | 1550売却、1566へ一本化 |
2018/06/23 | 29,402,000円 | 0円 | 230,746円 | |
2018/07/23 | 30,312,500円 | 719,982円 | 0円 | 1566購入 |
2018/08/23 | 30,218,250円 | 930,921円 | 248,561円 | 1566購入 |
2018/09/** | 円 | 円 | 円 | |
2018/10/** | 円 | 円 | 円 | |
2018/11/** | 円 | 円 | 円 | |
2018/12/** | 円 | 円 | 円 | |
総額増減(名) | ▲12,930円 | |||
当期売買合計 | 4,417,629円 | |||
総額増減(実) | ▲4,430,559円 | |||
分配合計 | 777,194円 |
※当期売買+は購入、▲は売却による総額変動
※総額増減(実)は当期の売買による総額変動を控除した金額
※分配金は税金支払後の実績入金
※分配金には簿外管理銘柄の評価額および配当、税還付、貸株料、MRF利金を含まず
■今月の売買
新興国経済への不安が広がり、1566は絶賛値下がり中です。さらに買い増しをしました。
購入:1566_上場EM債(20口)
売却:なし
■今月の分配金入金
今月は248,561円でした。2018年の累計は777,194円です。
■覚え書き
以下は私の運用に関する書き物へのリンクです。備忘用。
・アセットアロケーション:アセットクラス兵科説【6】
・ポートフォリオ:なぜ国内ETFなのか
・売買方針:長期投資のしくみ(防衛軍法)
・NISAの活用:日本版ISAについて
・国内ETFメモ:ETF・ETN市場に関する意見交換会@東証
・その他:メディア掲載履歴
■更新予告
次回の定期更新は9月23日を予定しております。
以下雑談
■今月のチラシの裏
1566が値下がりしているのを利用して、損出しの売買をしています。すごいへたくそですけど。でもまぁ、数十万円の税金が返ってくるので、売買手数料を支払ってもやる価値があると思っています。
配当がコンスタントに入ってくると常に益が出てしまうので、含み損を利用することを意識するようになりました。
税還付があるので来月はもう少しましになると思いますが、予備資金が枯渇してきてしまいました。これ以上値下がりするようなら配当を待って放置することになりそうです。
■今月のゲーム雑談
ゲームばかりしてましたが、最近釣りを始めました。海に行って魚釣ってさばいて食べるのは思いのほか楽しくて、ようやく趣味らしい趣味を見つけたような気がしてます。
- 関連記事
-
- 2019/03/22時点の運用状況 (2019/03/31)
- 2019/02/22時点の運用状況 (2019/02/24)
- 2019/01/23時点の運用状況 (2019/01/27)
- 2018/12/21時点の運用状況 (2018/12/23)
- 2018/11/24時点の運用状況 (2018/11/25)
- 2018/10/26時点の運用状況 (2018/10/28)
- 2018/09/21時点の運用状況 (2018/09/23)
- 2018/08/23時点の運用状況 (2018/08/26)
- 2018/07/23時点の運用状況 (2018/07/29)
- 2018/06/23時点の運用状況 (2018/06/24)
- 2018/05/25時点の運用状況 (2018/05/27)
- 2018/04/23時点の運用状況 (2018/04/29)
- 2018/03/23時点の運用状況 (2018/03/25)
- 2018/02/23時点の運用状況 (2018/02/25)
- 2018/01/23時点の運用状況 (2018/01/28)
<<2018/09/21時点の運用状況 | ホーム | 宝くじ積立(2018年サマージャンボ)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |