2016/11/22時点の運用状況
はじめに(←最初のご挨拶)
■アセットアロケーションサマリ【簿外管理銘柄含まず】
■2015年 運用状況サマリ【簿外管理銘柄含まず】
※当期売買+は購入、▲は売却による総額変動
※総額増減(実)は当期の売買による総額変動を控除した金額
※分配金は税金支払後の実績入金
※分配金には簿外管理銘柄の評価額および配当、税還付、貸株料、MRF利金を含まず
■今月の売買
11月9日の米国大統領選挙の日にがくんと値下がりした外株と豪州REITを購入しました。
購入:1550_MXS外株(130口)、1555_上場Aリート(210口)
売却:なし
■今月の分配金入金
1677_上場外債です。
税引き後の合計で14,604円が入金されました。2016年の累計では630,378円となっています。
■覚え書き
以下は私の運用に関する書き物へのリンクです。備忘用。
・アセットアロケーション:アセットクラス兵科説【6】
・ポートフォリオ:なぜ国内ETFなのか
・売買方針:長期投資のしくみ(防衛軍法)
・NISAの活用:日本版ISAについて
・国内ETFメモ:ETF・ETN市場に関する意見交換会@東証
・その他:メディア掲載履歴
■米国大統領選挙
私はトランプ大統領はありえると思っていました。候補者を選ぶ段階では早々に退出するだろうと思っていたのは本当です。ですが共和党内でライバルが次々と撤退していくのを見るにつけて、ただ過激な発言をしているだけではなくて本物の支持を受けているんだと考えを改めました。
そして本投票。ヒラリーさん優勢という報道が多数の中、日本で報道されているような理由でヒラリーさんが勝つのならばトランプさんはもっと早く退出していなければおかしい。おりしもBREXITを目の当たりにした私としては、かなりいい勝負になるのではないか、もしかしたら勝ってしまうんじゃないかと、11月9日はわくわくしてました。何かが変わるんじゃないかっていう期待感です。
「人間は、恵まれなければ悩み、恵まれていれば退屈する。これらの性向からは同じ結果が生ずる。」(マキャベリ)
人間は変化を求めるということを改めて思い知らされました。思えばわが国で民主党政権が成立したことも、多くの人が変化を求めたからでした。
日本で民主党政権が成立したあの日、私は消費税が増税されることを確信しました。そしてあの円高の日々に、食べるものも削って外貨建て資産へ投資を加速させました。これから先はどうなるかわかりませんが、BREXITやトランプ大統領が英国や米国の人々のためになればいいですねと、遠い空から祈っています。
■更新予告
次回の定期更新は12月25日を予定しております。
■今月のチラシの裏
今年もまたこの季節になりましたね。私は年末にばたばたしたくないので早めに年賀状の作成に取り掛かっています。とりあえず印刷だけしておいて、後はそれぞれの人に手書きで一言二言を付け加えるだけの手抜き年賀状です。報告することがある人はいいんでしょうが、私みたいに特に変化もなく過ごしていると書くことがありません。便りがないのは無事な知らせなんですよね。
■今月のゲーム雑談
なんとなく黒猫のウィズを開いてみると、やたらとクリスタルがたまっていたのでガチャしました。そうしたら結構いいカードが当たるものだから、またやり始めてしまいました。これがソーシャルゲームの恐ろしいところですね。でももう課金はしませんよ。時間がなくてがっつりやりこんでいられませんので。

■アセットアロケーションサマリ【簿外管理銘柄含まず】
アセットクラス | 配分 | 防衛ライン | 評価額 | 充足率 | 銘柄(保有数) |
先進国株式 | 25% | 650万円 | 736万円 | 113% | 1550_MXS外株(3,900) |
先進国債券 | 25% | 650万円 | 661万円 | 102% | 1677_上場外債(133) |
新興国債券 | 25% | 650万円 | 655万円 | 101% | 1566_上場EM債(134) |
先進国不動産 | 25% | 650万円 | 661万円 | 102% | 1555_上場Aリート(4,600) |
運用額 | 2,600万円 | 2,713万円 | 104% | ||
待機資金 | 20% | 520万円 | 388万円 | 75% | |
総額 | 3,101万円 |
■2015年 運用状況サマリ【簿外管理銘柄含まず】
日付 | ___評価総額___ | _当期売買_ | __分配金__ | ________備考________ |
2015/12/22 | 25,369,650円 | |||
2016/01/22 | 24,180,447円 | 680,554円 | 38,581円 | 1597売却、1550等5種類購入 |
2016/02/23 | 25,310,500円 | 430,579円 | 79,001円 | 1550/1677購入 |
2016/03/23 | 26,465,700円 | 93,112円 | 8,144円 | 1597売却、1677/1566購入 |
2016/04/22 | 26,524,519円 | 0円 | 86,644円 | |
2016/05/23 | 25,996,355円 | 20,490円 | 8,989円 | 1559購入 |
2016/06/23 | 25,572,710円 | 400,431円 | 76,070円 | 1677/1566/1560/1597購入 |
2016/07/22 | 27,171,348円 | 977,880円 | 47,638円 | 1550/1566/1677等6種類購入 |
2016/08/23 | 25,164,420円 | ▲1,015,713円 | 84,839円 | 4資産均等配分へ |
2016/09/23 | 26,461,680円 | 1,668,406円 | 84,846円 | |
2016/10/21 | 26,522,340円 | 0円 | 101,022円 | |
2016/11/22 | 27,132,200円 | 520,325円 | 14,604円 | 1550/1555購入 |
2016/12/** | ||||
総額増減(名) | +1,762,550円 | |||
当期売買合計 | 3,776,064円 | |||
総額増減(実) | ▲2,013,514円 | |||
分配合計 | 630,378円 |
※当期売買+は購入、▲は売却による総額変動
※総額増減(実)は当期の売買による総額変動を控除した金額
※分配金は税金支払後の実績入金
※分配金には簿外管理銘柄の評価額および配当、税還付、貸株料、MRF利金を含まず
■今月の売買
11月9日の米国大統領選挙の日にがくんと値下がりした外株と豪州REITを購入しました。
購入:1550_MXS外株(130口)、1555_上場Aリート(210口)
売却:なし
■今月の分配金入金
1677_上場外債です。
税引き後の合計で14,604円が入金されました。2016年の累計では630,378円となっています。
■覚え書き
以下は私の運用に関する書き物へのリンクです。備忘用。
・アセットアロケーション:アセットクラス兵科説【6】
・ポートフォリオ:なぜ国内ETFなのか
・売買方針:長期投資のしくみ(防衛軍法)
・NISAの活用:日本版ISAについて
・国内ETFメモ:ETF・ETN市場に関する意見交換会@東証
・その他:メディア掲載履歴
■米国大統領選挙
私はトランプ大統領はありえると思っていました。候補者を選ぶ段階では早々に退出するだろうと思っていたのは本当です。ですが共和党内でライバルが次々と撤退していくのを見るにつけて、ただ過激な発言をしているだけではなくて本物の支持を受けているんだと考えを改めました。
そして本投票。ヒラリーさん優勢という報道が多数の中、日本で報道されているような理由でヒラリーさんが勝つのならばトランプさんはもっと早く退出していなければおかしい。おりしもBREXITを目の当たりにした私としては、かなりいい勝負になるのではないか、もしかしたら勝ってしまうんじゃないかと、11月9日はわくわくしてました。何かが変わるんじゃないかっていう期待感です。
「人間は、恵まれなければ悩み、恵まれていれば退屈する。これらの性向からは同じ結果が生ずる。」(マキャベリ)
人間は変化を求めるということを改めて思い知らされました。思えばわが国で民主党政権が成立したことも、多くの人が変化を求めたからでした。
日本で民主党政権が成立したあの日、私は消費税が増税されることを確信しました。そしてあの円高の日々に、食べるものも削って外貨建て資産へ投資を加速させました。これから先はどうなるかわかりませんが、BREXITやトランプ大統領が英国や米国の人々のためになればいいですねと、遠い空から祈っています。
■更新予告
次回の定期更新は12月25日を予定しております。
以下雑談
■今月のチラシの裏
今年もまたこの季節になりましたね。私は年末にばたばたしたくないので早めに年賀状の作成に取り掛かっています。とりあえず印刷だけしておいて、後はそれぞれの人に手書きで一言二言を付け加えるだけの手抜き年賀状です。報告することがある人はいいんでしょうが、私みたいに特に変化もなく過ごしていると書くことがありません。便りがないのは無事な知らせなんですよね。
■今月のゲーム雑談
なんとなく黒猫のウィズを開いてみると、やたらとクリスタルがたまっていたのでガチャしました。そうしたら結構いいカードが当たるものだから、またやり始めてしまいました。これがソーシャルゲームの恐ろしいところですね。でももう課金はしませんよ。時間がなくてがっつりやりこんでいられませんので。
- 関連記事
-
- 2017/06/23時点の運用状況 (2017/06/25)
- 2017/05/23時点の運用状況 (2017/05/28)
- 2017/04/21時点の運用状況 (2017/04/23)
- 2017/03/23時点の運用状況 (2017/03/26)
- 2017/02/23時点の運用状況 (2017/02/26)
- 2017/01/23時点の運用状況 (2017/01/29)
- 2016/12/22時点の運用状況 (2016/12/25)
- 2016/11/22時点の運用状況 (2016/11/27)
- 2016/10/21時点の運用状況 (2016/10/23)
- 2016/09/23時点の運用状況 (2016/09/25)
- 2016/08/23時点の運用状況 (2016/08/28)
- 2016/07/22時点の運用状況 (2016/07/24)
- 2016/06/23時点の運用状況 (2016/06/26)
- 2016/05/23時点の運用状況 (2016/05/29)
- 2016/04/22時点の運用状況 (2016/04/24)
<<宝くじ積立(2016年年末ジャンボ) | ホーム | 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に投票しました>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |