【告知】名証IRエキスポ@名古屋(2014/07/25_26)
名古屋証券取引所主催のIRイベントの告知です。
名証IRエキスポは東京で行われる「日経IRフェア」や「東証IRフェスタ」と同様に、投資家のみなさまが上場企業に直接触れることができる日本最大級の IRイベントです。会場に出展している上場企業ブースでは、企業担当者が来場者のみなさんに分かりやすく業務内容・業績などを説明するほか、会場内特設ステージではテレビをはじめ、インターネット、雑誌など各種メディアで人気の講師による講演会等を開催いたします。(参加はもちろん無料です。)
【開催日時】
2014年7月25日(金)及び26日(土) 10:00~17:00
【開催場所】
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) (名古屋市千種区吹上2-6-3)
【アクセス】
名古屋市営地下鉄桜通線「吹上駅」下車 5番出口より徒歩約5分
【出展企業等】
上場企業 81ブース、証券会社等 26ブース 合計107ブース
【入場料】
無料
当イベント詳細等については以下のURLよりご確認いただけます。
http://www.nse.or.jp/ir_expo/2014/investor/
なぜこのイベントの告知をブログに掲載したかといいますと・・・
それは、名古屋証券取引所のかたからイベント紹介の依頼を受けたからです。
先日は東京証券取引所のかたから意見交換会の案内をいただきましたので、今回もイベントへの参加要請かと思ってビビってしまいました。さすがに名古屋まで出かけることは容易ではありません。
ですがよくよくメールを読んでみるとイベントをブログで紹介してほしいということでした。特に断る理由もないので記事を書いた次第です。更新のネタにもなりますしね。
それにしても。
東証のかたといい、名証のかたといい、どうしてこんなマイナーなブログの管理者に連絡をくださるのでしょうか。いえ、もちろん光栄なことだと思っていますし、うれしいことなのですが、なんだか不思議な感じがします。ブログを書いているとこういうことがよくあるものなのでしょうか。
ところで。
ブログ的に無理矢理国内ETFの話題にしますが、名古屋証券取引所さんといえばご当地ETFがあったはずです。1553_MAXIS S&P東海上場投信ですね。私はこのETFの保有を検討したことがあります。
ETFは東証さんの専売特許ではないでしょうから、名証さんでも独自のETFをもっと出して下さったら面白いのになあと思います。特に国内債券ETFを。
本イベントにご興味をお持ちの方はぜひ特設ページをご覧のうえ、参加を検討してみてはいかがでしょうか。
http://www.nse.or.jp/ir_expo/2014/investor/
名証IRエキスポは東京で行われる「日経IRフェア」や「東証IRフェスタ」と同様に、投資家のみなさまが上場企業に直接触れることができる日本最大級の IRイベントです。会場に出展している上場企業ブースでは、企業担当者が来場者のみなさんに分かりやすく業務内容・業績などを説明するほか、会場内特設ステージではテレビをはじめ、インターネット、雑誌など各種メディアで人気の講師による講演会等を開催いたします。(参加はもちろん無料です。)
【開催日時】
2014年7月25日(金)及び26日(土) 10:00~17:00
【開催場所】
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) (名古屋市千種区吹上2-6-3)
【アクセス】
名古屋市営地下鉄桜通線「吹上駅」下車 5番出口より徒歩約5分
【出展企業等】
上場企業 81ブース、証券会社等 26ブース 合計107ブース
【入場料】
無料
当イベント詳細等については以下のURLよりご確認いただけます。
http://www.nse.or.jp/ir_expo/2014/investor/
なぜこのイベントの告知をブログに掲載したかといいますと・・・
それは、名古屋証券取引所のかたからイベント紹介の依頼を受けたからです。
先日は東京証券取引所のかたから意見交換会の案内をいただきましたので、今回もイベントへの参加要請かと思ってビビってしまいました。さすがに名古屋まで出かけることは容易ではありません。
ですがよくよくメールを読んでみるとイベントをブログで紹介してほしいということでした。特に断る理由もないので記事を書いた次第です。更新のネタにもなりますしね。
それにしても。
東証のかたといい、名証のかたといい、どうしてこんなマイナーなブログの管理者に連絡をくださるのでしょうか。いえ、もちろん光栄なことだと思っていますし、うれしいことなのですが、なんだか不思議な感じがします。ブログを書いているとこういうことがよくあるものなのでしょうか。
ところで。
ブログ的に無理矢理国内ETFの話題にしますが、名古屋証券取引所さんといえばご当地ETFがあったはずです。1553_MAXIS S&P東海上場投信ですね。私はこのETFの保有を検討したことがあります。
ETFは東証さんの専売特許ではないでしょうから、名証さんでも独自のETFをもっと出して下さったら面白いのになあと思います。特に国内債券ETFを。
本イベントにご興味をお持ちの方はぜひ特設ページをご覧のうえ、参加を検討してみてはいかがでしょうか。
http://www.nse.or.jp/ir_expo/2014/investor/
- 関連記事
-
- 2019年9月より不定期更新になります (2019/09/23)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に投票しました (2016/11/26)
- 一部更新停止のお知らせ (2016/08/15)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票しました (2015/11/08)
- 更新延期のお知らせ (2015/09/19)
- メディア掲載履歴 (2015/01/10)
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」に投票しました (2014/11/14)
- 【告知】名証IRエキスポ@名古屋(2014/07/25_26) (2014/07/05)
- 無事帰国 (2013/02/03)
- リンクについて (2013/01/07)
- はじめに (2012/12/11)
<<日経カバコ月次ウォッチ(2014/07) | ホーム | 2014/06/23時点の運用状況>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |