バリュー平均法シミュレーション(2016/01)
はじめに(←この企画の説明)
■2015年 運用状況サマリ(全体)
■各人の行動
★山辺柴刈:2016/01/22時点の運用状況を参照
★川辺洗濯:定期買い付け実施、拠出金追加
★鬼島幾三:買い付け実施、拠出金追加
■今月のまとめ
年明けから株式市場は波乱が続いています。29日にはマイナス金利導入が発表されて為替が大きく円安に振れました。ここでの数値はそれ以前の22日時点に集計したものになっています。
三人とも購入を行っていますが、特に鬼島は大きく下落したタイミングで購入月であったことから300万円以上購入しました。これは待機資金の4割強を投入したことになります。このことが後々どう影響がでるのか、バリュー平均法の威力を発揮するのか、楽しみなところです。
ドルコスト平均法の川辺は2014/12/22の起点からもマイナスとなり、少々つらい状態です。それでも定期買い付けを行っていますので相場が反転すれば急激に回復するでしょう。反転すれば、ですけど。
山辺はどの時点で防衛ラインを引き上げるかがポイントになるのですが、待機資金の積みあがり状態から見て夏にボーナスが振り込まれてからになると思われます。もっとお金があればなぁ・・・。
■2015年 運用状況サマリ(全体)
変則バリュー | ドルコスト平均 | バリュー平均 | ||
日付 | 山辺柴刈 | 川辺洗濯 | 鬼島幾三 | 備考 |
2014/12/22 | 28,291,405円 | 28,291,405円 | 28,291,405円 | |
2015/12/22 | 30,651,328円 | 30,502,068円 | 31,280,549円 | |
2016/01/22 | 28,883,417円 | 28,085,435円 | 29,326,179円 | |
2016/02/** | ||||
2016/03/** | ||||
2016/04/** | ||||
2016/05/** | ||||
2016/06/** | ||||
2016/07/** | ||||
2016/08/** | ||||
2016/09/** | ||||
2016/10/** | ||||
2016/11/** | ||||
2016/12/** | ||||
変動率 | ▲5.8% | ▲7.9% | ▲6.2% | |
先月変動率 | +8.3% | +7.8% | +10.6% | |
起点から | +2.1% | ▲0.7% | +3.7% | 2014/12/22起点 |
■各人の行動
★山辺柴刈:2016/01/22時点の運用状況を参照
★川辺洗濯:定期買い付け実施、拠出金追加
★鬼島幾三:買い付け実施、拠出金追加
■今月のまとめ
年明けから株式市場は波乱が続いています。29日にはマイナス金利導入が発表されて為替が大きく円安に振れました。ここでの数値はそれ以前の22日時点に集計したものになっています。
三人とも購入を行っていますが、特に鬼島は大きく下落したタイミングで購入月であったことから300万円以上購入しました。これは待機資金の4割強を投入したことになります。このことが後々どう影響がでるのか、バリュー平均法の威力を発揮するのか、楽しみなところです。
ドルコスト平均法の川辺は2014/12/22の起点からもマイナスとなり、少々つらい状態です。それでも定期買い付けを行っていますので相場が反転すれば急激に回復するでしょう。反転すれば、ですけど。
山辺はどの時点で防衛ラインを引き上げるかがポイントになるのですが、待機資金の積みあがり状態から見て夏にボーナスが振り込まれてからになると思われます。もっとお金があればなぁ・・・。
バリュー平均法シミュレーション(2015/12)
はじめに(←この企画の説明)
■2015年 運用状況サマリ(全体)
■各人の行動
★山辺柴刈:2015/12/22時点の運用状況を参照
★川辺洗濯:定期買い付け実施、拠出金追加、リバランス実施
★鬼島幾三:購入なし、待機資金積み増しのみ
■今月のまとめ
2015年の結果は、鬼島(バリュー平均)、山辺(変則バリュー)、川辺(ドルコスト平均)の順となりました。
米国の利上げが発表されて相場が不安定になり、たまたま山辺が川辺を追い越しました。落ち着けばすぐに川辺が逆転するでしょう。
2015年は総じて相場が下落傾向であったためにキャッシュポジションの多い鬼島(バリュー平均)の圧勝となりました。
この企画は計算が結構しんどいのですが、比較結果が興味深いので、このまま続けていこうと思います。ただし一点お断りがあります。今月は川辺がリバランス月だったのでリバランスを行ったのですが、売却を行った際の税金は無視しました。計算が複雑になりすぎてよくわからなくなってしまったからです。鬼島についても今後は売却時の税金を無視することにします。簡単にしないと続けるのが困難になりますので簡略化させてください。数字については参考程度と考えてください。
■2015年 運用状況サマリ(全体)
変則バリュー | ドルコスト平均 | バリュー平均 | ||
日付 | 山辺柴刈 | 川辺洗濯 | 鬼島幾三 | 備考 |
2014/12/22 | 28,291,405円 | 28,291,405円 | 28,291,405円 | |
2015/01/23 | 28,437,967円 | 28,958,373円 | 28,883,760円 | |
2015/02/23 | 28,595,775円 | 28,838,084円 | 28,943,642円 | |
2015/03/23 | 28,553,007円 | 28,940,382円 | 29,187,702円 | |
2015/04/23 | 28,969,131円 | 29,463,565円 | 29,403,619円 | |
2015/05/22 | 29,235,542円 | 29,690,437円 | 29,657,623円 | |
2015/06/23 | 29,212,959円 | 29,649,190円 | 29,687,784円 | |
2015/07/23 | 30,832,768円 | 31,270,477円 | 31,642,594円 | 国債売却、賞与追加 |
2015/08/21 | 29,760,225円 | 30,245,744円 | 30,939,405円 | |
2015/09/18 | 29,001,577円 | 28,873,774円 | 29,810,034円 | |
2015/10/23 | 29,891,408円 | 30,240,420円 | 31,011,914円 | |
2015/11/20 | 29,997,452円 | 30,442,951円 | 30,998,847円 | |
2015/12/22 | 30,651,328円 | 30,502,068円 | 31,280,549円 | 賞与追加 |
変動率 | +8.3% | +7.8% | +10.6% | |
先月変動率 | +6.0% | +7.6% | +9.6% | |
■各人の行動
★山辺柴刈:2015/12/22時点の運用状況を参照
★川辺洗濯:定期買い付け実施、拠出金追加、リバランス実施
★鬼島幾三:購入なし、待機資金積み増しのみ
■今月のまとめ
2015年の結果は、鬼島(バリュー平均)、山辺(変則バリュー)、川辺(ドルコスト平均)の順となりました。
米国の利上げが発表されて相場が不安定になり、たまたま山辺が川辺を追い越しました。落ち着けばすぐに川辺が逆転するでしょう。
2015年は総じて相場が下落傾向であったためにキャッシュポジションの多い鬼島(バリュー平均)の圧勝となりました。
この企画は計算が結構しんどいのですが、比較結果が興味深いので、このまま続けていこうと思います。ただし一点お断りがあります。今月は川辺がリバランス月だったのでリバランスを行ったのですが、売却を行った際の税金は無視しました。計算が複雑になりすぎてよくわからなくなってしまったからです。鬼島についても今後は売却時の税金を無視することにします。簡単にしないと続けるのが困難になりますので簡略化させてください。数字については参考程度と考えてください。
| ホーム |